CSR方針CSR policy

日産ネジグループは、経営理念・企業ビジョンの実践に向けて、オープンで透明性の高い企業運営・たゆまぬ技術や製品の開発と供給を通じて企業価値の向上をめざし、持続可能な社会の実現に貢献します。

  1. 事業を通じた価値の創造
    事業を通して培った技術やノウハウを最大限に発揮し、向上させることによって、あらゆる社会課題に対応する新たな製品の開発、技術の開発を推進します。また、高い技術力へのプライドを持ち、社会やお客様が求める以上の価値を生み出すように努めます。
  2. コンプライアンスの徹底
    法令を含む社会規範を順守し、誠実かつ真摯に公正な事業の推進を行います。また、事業や企業運営に必要な情報の管理を徹底し、会社の資産と価値を守ります。
  3. 人権の尊重
    あらゆる人権を尊重し、差別や強制労働・児童労働などを行いません。
  4. いきいきと働ける職場づくり
    従業員との対話を促進し、すべての従業員が主体的に能力を発揮して成長するために必要な環境を整備し、支援を提供するとともに、働きがいのある公平な職場づくりを行います。また、女性活躍の取り組みを促進し、障がい者が活躍できる場を広げていきます。
  5. 環境の保全
    温暖化防止対策をはじめとして、事業活動における環境負荷の低減に努め、化学物質の適正な管理を行います。また、環境に配慮した製品の開発や事業を推進し、環境課題の解決に貢献します。
  6. 安全で健康的な職場づくり
    すべての従業員が安全に働き続けられる環境を整備し、従業員の活力と健康を増進するための活動を行います。
  7. 地域社会への貢献
    よき企業市民として、地域社会に貢献していきます。地域とのコミュニケーションを促進させ、主に事業所の所在地域において環境・スポーツ・文化活動などに関わり、その取り組みを支援する活動を進めます。
  8. サプライヤーとの展開
    サプライヤーの皆さまとCSRの取り組みを共有し、調達・供給のバリューチェーン全体において、社会的責任に資する活動の実施に努めます。