技術トピックスTechnical Topics
モーションタイト
モーションタイトとは? …ねじ山の弾性変形による強力な緩み防止力
ねじ山が左右非対称になっていて、締め付けた際に傾斜したねじ山がわずかに弾性変形をし、めねじとの接触面にバネ反力を発生させることにより、強力な緩み防止力を発生します。

各種ボルトにモーションタイト加工が可能
モーションタイトは、ねじ転造加工にて成形され、公差範囲も各規格に対応しているため、各種ボルトにモーションタイト加工が可能です。特に高い緩み防止効果を得たい場合は、フランジソケット+モーションタイトをお勧めします。
…日産ネジでは、特注加工にてM3~M16の各種ボルトにモーションタイト加工を行っています。
お問い合わせは営業まで。
ボルト単体で強力な緩み防止効果 …標準品と同じ締め付け作業でOK
ボルト(おねじ)側で緩み防止力を発揮するため、ナット(めねじ)側への特別な加工や接着剤の塗布加工などは必要ありません。通常と同じようなトルクで締め付けるだけで緩み防止効果を得ることができます。
疲労強度は1.2倍! …ボルトの折損に強い
ねじ山の弾性変形により荷重が複数のねじ山に分散され、谷底のR形状により谷部の応力集中が緩和されます。これにより疲労強度が標準品の1.2倍あり、ボルトの折損に強くなっています。
安定した軸力!
軸力がばらつく大きな要因はねじ面の摩擦力のばらつきです。モーションタイトは締め付け後も絶えずねじ山頂部に応力がかかり続けるため、ねじ面の摩擦の影響を受けにくく、安定した軸力が得られます。軸力のばらつきの範囲は標準品の1/2程度になります。

他の緩み防止に比べ低コスト
モーションタイトは、標準のボルトと同様に転造工程で生産されるため、他の緩み防止対策に比べ、低コストで実現できます。